2025.05.01
私の所属するICU・CCUは、6床で稼働されており、主に心臓血管外科、脳神経外科、消化器外科、腎・肝移植などの術後管理、心臓カテーテル治療後や呼吸不全、...
2025.03.31
B2西病棟は循環器内科と心臓血管外科が中心の病棟です。循環器内科では、心筋梗塞や狭心症、心不全の疾患に対して、心臓カテーテル検査・治療、内服治療、左...
2025.02.28
感染管理認定看護師には主に2種類の働き方があります。一つは病棟等の部署には所属せず、感染管理の専従者として、院内全体の感染管理に関する仕事を行う働...
2025.01.25
B4東病棟は、頭頚部外科・耳鼻咽喉科・呼吸器内科・乳腺科・口腔外科からなる混合病棟です。入院目的は、手術・化学療法・放射線治療など多岐にわたっていま...
2024.12.12
精神看護専門看護師は、精神的な健康問題を抱える患者さんに対し、精神看護の知識や技術を用いて質の高いケアを提供する看護師です。そのうち、精神科以外の...
2024.11.20
私たちが働く手術室には10部屋の手術室があり、全身麻酔・局所麻酔を合わせて年間5000件前後の手術を行っています。手術には外科医・麻酔科医・看護師...
2024.10.18
入退院支援室は、入院支援室と退院支援室にそれぞれ分かれており、私は退院支援専従看護師として業務を行っています。退院支援専従看護師は他に7名おり、担...
2024.09.03
専門看護師とは、水準の高い看護を効率よく行うための技術と知識を深め、卓越した看護を実践できると認められた看護師です。特に急性・重症患者専門看護師は...
2024.08.01
私が所属する第4外来は腎センター、乳腺科外来、化学療法センターから構成されています。 腎臓内科では、軽度の腎機能低下から末期腎不全まで様々な患者さん...
2024.06.26
A4西病棟は小児科、産科・婦人科の混合病棟です。小児科は内科および外科疾患、産科・婦人科は、手術、化学療法、放射線治療、ターミナル期、妊娠管理、分...