私たちのめざす看護
私たちの看護
2025.09.01
がん専門看護師の活動 ~患者さんに寄り添える看護を目指して~

当院には看護専門看護師(CNS)や認定看護師(CN)と呼ばれる、各領域の看護のスペシャリストが勤務しています。その中で私は、がん看護専門看護師として化学療法室で勤務し、抗がん剤治療を受ける患者さんと日々向き合っています。がんの治療は、命や生活に大きく関わるため、医療者には高度な知識だけでなく、患者さんの思いや価値観を大切にする力である倫理感が欠かせません。
看護倫理とは、「その人らしく生きることを尊重し、最善の選択を一緒に考える姿勢」のことです。例えば、治療の方法で迷っているとき、副作用で生活がつらくなったとき、私たちは患者さんやご家族の話を限られた時間のなかでも、患者さんのケアに当たるその瞬間に心を込めて寄り添い、多職種と協力しながら、その人にとって一番納得できる道を探すように心がけています。倫理的な視点をもつことで、患者さんの見方も変わります。数値や病状だけでなく、「何を大切にして生きたいのか」「どんな未来を目指しているのか」に目を向けられるようになり、スタッフ同士が患者さんの目指す方向を共有することで、チーム全員が同じ思いで支えることが可能になり、患者さんやご家族に大きな安心感を持っていただくことに繋がります。
また、自分だけでなく、院内の多くのスタッフがそのような視点をもって、患者さんやご家族と関われるよう、院内で他の専門看護師と協力して勉強会を企画するなどしてサポートしています。がん看護専門看護師は、知識と技術、そして人として寄り添う心を持って、患者さんとその家族を支える存在です。これからも「科学的根拠」と「人としての思いやり」の両方を大切にしながら、患者さんが自分らしく過ごせる医療・看護を届けていきます。
がん看護専門看護師 本田彩
私たちの看護 最近の記事
-
2025.09.01
-
2025.08.18
-
2025.07.09
-
2025.06.02
-
2025.05.01