2011.02.07
褥瘡とは、一般的には「床ずれ」といわれています。組織の血流障害によって発 生し、全身的な要因から局所的な要因、生活背景など原因はさまざまです。褥瘡 ...
2010.12.09
以前から職員の要望が高かった“X’mas イルミネーション”。 12月15日、職員・患者様・ご家族が見守る中、南里副センター長による点灯式 が行われました...
2010.12.06
NST(:Nutrition Support Team 栄養サポートチーム)はその名の通り、患者 様を栄養面でサポートするためのチームです。チームは医師・看護師・薬剤師・ 管理栄...
2010.10.11
D5病棟のスタッフ一同 スピーチロックとは、「早く○○して」「動かないで」など、言葉による行動制 限のことを言います。 認知症を患うと、自分の意志を的確に...
2010.08.06
私たち、ICTは主に、院内の感染予防のために組織横断的に活動する、医師、薬 剤師、臨床検査技師、看護師で構成された活気あふれる!?チームです。 又、当院は...
2010.07.05
内分泌内科・腎臓内科病棟では、糖尿病患者様対象に2週間の教育入院を行って おり医師と糖尿病療養指導士の資格を取得している薬剤師・栄養士・運動療法 士・...
2010.06.02
今年もICU・CCUに新人がやってきました。重症集中ケアを担う部署には新人を 配属しない施設もありますが、八王子医療センターでは、希望者がいれば、ICU やCC...
2010.03.20
D3病棟へ配属されてまもなく1年が経とうとしています。社会人1年目でわから ないことばかりであり、慣れない環境になかなか馴染めず戸惑うこともありまし た...
2010.03.02
早いもので、入職してからもうすぐ1年が経ちます。新しい学びの連続に新鮮な わっています。プリセプターを中心に先輩ナースに細かく指導してもらい、今で は...
2010.03.01
最近、出産後職場復帰する看護師が増えています。 復帰した時は、育休ももらっ たし頑張るぞ!!と一生懸命です。 でも・・ あれ、仕事の感覚が鈍ってる (* *) ...